ONE Passの魅力を徹底解説!世界のトップ人材がシンガポールを選ぶ理由
こんにちは! リーラコーエン シンガポール リサーチャーのShihoです。
長年、金融・テクノロジー・イノベーションの国際ハブとして名を馳せてきたシンガポール。
それに拍車をかけたと言われているビザがあります。
2023年1月に導入された「Overseas Networks & Expertise Pass」、通称ONE Pass (ワンパス)です。
このビザ導入後、グローバルタレント獲得において存在感を示すシンガポールの魅力と、ONE Passのメリットや詳細について今回は解説してまいります。
【目次】
1. 最強ビザ!? ONE Passとは
2. グローバル人材がシンガポールを選ぶ理由
3. ONE Passの要件を詳しく解説!
4. 最後に
1. 最強ビザ!? ONE Passとは
ONE Pass (ワンパス) は、高度な専門性や実績を持つプロフェッショナル向けの「長期・個人型の就労ビザ」です。
シンガポール就労に一般的なビザである、Employment Pass (通称EP) と比較して主要なポイントをまとめます。
Overseas Networks & Expertise Passの頭文字をとって作られたONE Passの導入は、2023年1月1日。
世界で獲得競争が起こっているグローバルタレントを惹きつけるために新設された、当地では新種のビザです。
ONE Passの取得基準は、月収30,000シンガポールドル* (日本円で約345万円) 以上であること。 *以降SGDと表記
ただし給与水準とは別に、「芸術・スポーツ・研究などで顕著な実績を持つ人材」も対象となります。
有効期間は5年で、更新も可能。
大きな魅力は、雇用主ではなく個人に紐づくビザのため、転職や複数企業での就労、起業も可能な点と、配偶者の就労がLOC (Letter Of Consent) で可能なため当地での就労に有利な点です。
ONE Passがもつこれら柔軟性とステータスの両面で、グローバル経営者や起業家、専門職にとって魅力的なビザとなっています。
なお、これは雇用企業にとってのメリットですが、ONE PassホルダーはCOMPASSなど一部の人材評価制度においても対象外となります。
初年度となった2023年には、約4,200件のONE Passの申請が承認され、2024年には、約3,000件が発行されたというレポートがあります。
2. グローバル人材がシンガポールを選ぶ理由
ONE Passは世界トップ人材を取り込むためとありますが、そういった高度人材を欲するのは他国も同じ。
世界の主要な国々も、類似した高度外国人人材向けのビザ枠を設けています。
それでも、LinkedInの2025年グローバル調査「世界の人材が移住したい都市ランキング」において、シンガポールはトップ3に入っています。
では当地が選ばれる理由として、どういったものが挙げられるでしょうか。
安全性と安定性
治安の良さ、政治の安定、透明性の高いガバナンスは、家族で移住を検討する上で大きな安心材料です
【過去記事】シンガポールは世界5位!世界平和度指数2024版で上位ランクイン
世界水準のインフラ
チャンギ空港やビジネス特区をはじめとした抜群の交通アクセスとグローバル経済へのアクセスの良さで、アジア地域の本社拠点としての機能をシンガポールに持つMNC企業も多く進出しています
高水準の給与
2024年の賃金調査によると、金融・テック・航空関連のシニア・ポジションはアジアで最も高い給与水準です
多様性の共存
多民族国家であるシンガポールは、外国人の受け入れにも寛容な国です。外国人であることが特別視されず、多くの外国人にとって暮らしやすい国と言えます
香港、ドバイ、ロンドンといった都市とも人材獲得を競い合っていますが、当地は「地理的優位性」「税制優遇」「家族に優しい環境」で一歩リードした存在と言えるでしょう。
3. ONE Passの要件を詳しく解説!
【 取得ルートは2つ 】
ONE Passの取得基準について月収30,000 SGD以上としましたが、中身を見ていきます。
実際の取得ルートは2種類、「給与基準での取得」と「特別な実績による取得」です。
■給与基準での取得
・前年度 (12ヶ月) の月給が30,000 SGD以上である
あるいは
・シンガポールでの雇用契約でその額が保証されている
(海外から申請する場合は、前職の会社が「大手企業*」であること) *時価総額5億USドル以上、または年商2億USドル以上
なお、ONE Passホルダーは複数企業での就労も可能ですが、単社での月給30,000 SGD以上が保証されていない限り取得はできません。
■特別な実績による取得
上記の給与基準を満たしていなくても、芸術文化・スポーツ・学術研究などで優れた功績がある場合はONE Passの審査対象となります。
関係する機関が各申請者の達成事項や成果に基づいて総合的に審査するとありますが、明確な基準など詳細についての公式発表はありません。
【取得のプロセス】
人材開発省 (MOM) の該当ウェブページを通じて申請者本人、雇用主企業、ビザエージェントが申請できます。
費用は一回の申請で105 SGD、発行に225 SGDがかかります。
審査期間は4週間ですが、「特別な実績」ルートはそれ以上かかると可能性が示唆されています。
帯同家族用のパスも、申請者本人と同時に申請できますが、申請が棄却されることも考慮して、申請者自身のパスを取得してからの家族分の申請を勧めています。
帯同家族パスの審査にも4週間がかかります。
ONE Passホルダーの配偶者 (Dependant’s Pass) は、LOC (Letter Of Consent) を得て当地で就労することが可能です。
通常のDependant’s PassホルダーはWork Permit / Employment Pass / Spassといった、いずれかの就労ビザが必要となることを考慮すると、大きなメリットです。
またこのパスの特殊性のひとつとして、保有者本人の両親もLong-Term Visit Passの取得が可能です。
【更新について】
ONE Passの有効期限は5年間、その後も更新が可能です。
更新するには、以下いずれかの条件を満たしていなくてはなりません。
・シンガポールで過去5年間、平均 30,000 SGD以上の固定月給を得ている
・シンガポールを拠点とする会社を立ち上げ、シンガポール人を5人以上雇用し、各人が5,000 SGD以上の固定月給 (EPの最低資格給に準じた金額) を得ている
導入からまだ5年に満たない新設のビザ枠ですので、こちらの情報は今後アップデートされていくかもしれません。
【却下となった場合の再申請】
ONE Passを申請して却下された場合、3ヶ月以内で異議申し立てが可能ですが、再申請の際には不合格の理由となった事項を解消しておく必要があります。
4. 最後に
今回は、グローバル人材の獲得を目的に2023年にシンガポールが新設したビザ、ONE Passについてお届けしました。
申請基準のハードルは高いものの、大きなメリットももたらしてくれるビザですね。
シンガポールのビザの要件は、国際経済や国内情勢によって変わったりもする流動的なものでもあります。
実際にシンガポール就労をお考えの場合は、私ども人材エージェントやビザエージェント、雇用企業にお問い合わせいただくのが安心です。
気になる方はぜひ弊社のブログやウェブサイトからご相談ください。
参考ウェブサイト MOM - Overseas Networks & Expertise Pass
【関連記事】
===============
日系の人材紹介会社リーラコーエン シンガポールは、
シンガポールでのフルタイムやパートタイムでのお仕事紹介だけではなく、あなたに合わせたキャリア構築・面接対策などを無料で承っております。
納得のいく転職を、経験豊富なキャリアコンサルタントが最後までご支援させて頂きます。
シンガポール国内転職・キャリアアップに興味をお持ちの方は、是非お気軽にご相談くださいませ。
★☆最新求人方法はこちらから★☆
また、就労や生活情報など、シンガポールでの時間をより豊かにするための最新情報をブログにてお届けしています。
どうぞお見逃しなく!
シンガポール転職に関する記事はこちらから
シンガポール生活情報の記事はこちらから
シンガポールでの子育てに関する記事はこちらから
またこのブログ内容は、フェイスブックおよびインスタグラムでも配信しておりますので、
是非いいね・フォローをお待ちしております。
>>ついにチャンネル登録者3,500名突破<<<
毎週、シンガポール拠点とその他アジア拠点からお届け!
動画で"海外で働く・生活する"を知る、Reeracoenチャンネル
ぜひチャンネル登録・イイね!を宜しくお願い致します。