経理から芸能事務所立ち上げ、結婚を機にシンガポールへ!— 異色キャリア社員インタビュー

こんにちは! リーラコーエン シンガポール リサーチャーのShihoです。

今回は、弊社でキャリア・コンサルタントを務める、チサさんへのインタビューをお送りします。

結婚を機にシンガポールに来て、弊社で海外転職を果たした彼女にこれまでの経緯を聞きました。

イギリス留学やオーストラリアでのワーホリの経験。

自ら立ち上げた芸能事務所。

現在の旦那さんと知り合った経緯。

シンガポールに来てみて実感する、日本とのシンガポールとの違い…。

彼女の個人ヒストリー、とてもユニークなんです!
 

これからシンガポール生活や海外就職を検討する方にとって、きっと参考になるはず。

ぜひ楽しんでご一読ください。
 

【目次】
1. 何がしたいのか分からなかった新卒時代
2. 外の世界の魅力を知って
3. シンガポールに来てみて変わったイメージ
4. 日本人の転職支援をするキャリア・コンサルタントとして
5. 最後に

 

1. 何がしたいのか分からなかった新卒時代


北海道に生まれ育ったチサさんが大学での学生生活を経て、岐路に立ったのが新卒での就職活動の時。

「特に何も考えず、目立った活動もしていなかった」の言葉通り、当時は自身のやりたいことや進みたい道が見えていませんでした。

高校時代に取った簿記の資格を活かして知人の紹介で経理補助の仕事に就いたものの、安定志向が強い職場環境に対して、次第に、自身が歩みたい人生の方向性とは違うという自覚が芽生えていったそう。

そんな想いを抱えながら、社会に出て1年が経った頃、初めての海外旅行へ。

その頃は相手の会話にYes か Noで答えるのが精一杯の英語力で、現地の人とのコミュニケーションは必死!

「通りすがりの人がこれだけ親切にしてくれているのに、私は感謝の気持ちを少ししか伝えられない…」

自身の英語力不足をもどかしく感じたと同時に、気づいたことがありました。

それは、英語を話すことで得られるインパクト。

「英語を話せばコミュニケーションをとれる人の数が増え、自身の見る世界も広がるのでは…?」

初めての海外旅行で、外の世界に出ることや英語を話すことへの魅力を体感し、将来に海外という選択肢がこの時、チサさんに息づいたのでした。

 

2. 外の世界の魅力を知って


2年ほど勤めた会社を退職し、彼女が向かったのはイギリス。

ホームステイしながら語学学校に通い、途中からは住み込みでラット(ネズミ)シッターもしていました。

ネズミにシッターが付く事実に驚きますが、仕事で不在がちな家主に代わり15匹ほどのネズミのお世話を引き受けていたそう!

半年間のイギリス滞在を終えた後は東南アジアの旅を経て、次はワーホリビザを取得してオーストラリアに飛びます。

憧れの海外生活とはいえ、生きるにはお金が必要です。

着物姿で路上で書道パフォーマンスをしたり、カフェ勤務、日系企業での事務職など職を変えながら収入も増やしていき、オーストラリアに2年ほど滞在。

日本に帰国したのは2017年のことでした。
 

「自分に会社員は向いていないのでは?」

以前の会社勤めの経験からそう考えたチサさん。

今後は自営業で身を立てようと、会社員をしながら開業の準備を着々と進めていきました。

音楽や飲食系のイベント事業を立ち上げたいとの想いでやっと開業にこぎ着けたところ、2020年のパンデミックが襲います。

人が集まり、人と人が繋がることで輪が広がるイベント関連事業とパンデミックとの相性は最悪。

立ち上げ間もない会社が生き抜くにはあまりに厳しい環境でした。

どうにか事業を続けるため、考えに考えたチサさんが目を付けたのは、当時一気に花開いたライブ配信ビジネスでした。

インターネットを通じてリアルタイムで映像や音声を配信するライブ配信ですが、コロナ禍の特性も相まって当時注目度が高まっていました。

そこで配信を行うタレントのマネジメント事業に舵を切り、人材スカウトに乗り出します。


スカウトは地道を極めました。

めぼしいSNSアカウントへのDM送信はもちろん、個性が光る人を路上で見かけたらその場で声をかける、という、砂漠から一粒の金を探すような作業を繰り返す日々でした。

勧誘に成功してからも、次は発掘したタレントの卵を、視聴者を魅了するライバーに育てていかなくてはなりません。

彼女自身もSNSで配信を行い、視聴者の目を惹くノウハウなどがちょうど蓄積されていたことも功を奏しました。

所属タレントとの対話を通して、ライブ配信をする上での個人目標を設定したり、ライブ配信のスキルを上げていく過程はチサさんにとってやりがいのあるものでした。
 

そうして事業を育てるのに多忙な一方で、彼女には好きなものがありました。

日本酒です。

その日本酒を熱心に紹介する外国人のインスタグラム投稿を発見してアカウントをフォロー。

「日本酒にこんなに情熱をもって、詳しい外国人がいるなんて!」

感激したチサさんは次第に、その人とコミュニケーションをとっていくようになります。

それがなんと、現在のシンガポール人の旦那さんというわけです。

 

3. シンガポールに来てみて変わったイメージ

結婚が決まってから来星までは、あっという間でした。

しばらくは日本とシンガポールを往来しながら、事業は共同創業者に譲り、結婚式や新婚生活の準備などに忙しい日々を過ごし、実際にシンガポールに腰を据えたのは2024年末のこと。

そこから転職活動を経て、弊社リーラコーエン・シンガポールに入社、主に日本人候補者向けのキャリア・コンサルタントとして現在活躍中です。
 

シンガポールに最初に抱いた印象は、暑い、物価が高い、大都会、あらゆる面で進歩した国…という表面的なものでしたが、生活していくにつれ、そのイメージの中身は徐々に変容していきました。

ただただ高いと思っていた物価や生活費は、例えばホーカーやローカルスーパー、島中張り巡らされた交通網の存在も相まって、恐れていたほどではなかったこと。

都会的な街並みに埋め尽くされた国かと思いきや、緑が多く、公共住宅HDBを中心に暮らす地元民の生活はささやかで、地域コミュニティもしっかり形成されていること。

実際に暮らしてみないと分からない、シンガポールの面白さを感じているそうです。
 

日本人の礼儀正しさと対比すれば、シンガポール人の会話はとにかく「ざっくばらん」。

シンガポール人の旦那さんやその周囲の人々もとにかく気さくで、知り合って間もない人にもすぐお金の話をするのには少し面食らったようですが、今ではそんなコミュニケーションも楽だと感じるそう。

相手が気楽に接してくれていることが分かるから、自分も気楽にいける…というのは私自身も、よく分かる気がします!
 

また、シンガポールで働いてみて、スキル重視の社会であることも感想としてあるようです。

需要の高いスキルをもつ人材は、そのぶん給与や仕事の自由度が比例して高くなる。

横並びで給与が上がっていく傾向の強い日本と比べて、柔軟性や自由を勝ち取っていくチャンスが多くある、と感じているそうです。

 

4. 日本人の転職支援をするキャリア・コンサルタントとして


シンガポールに来て、当地での就労を考えたチサさん。

自分の経歴を活かしたいとは考えていましたが、自身のどのようなスキルが実際、どのように活かせるのかは分からないまま転職活動を始めました。

弊社リーラコーエンにご相談いただき、キャリア・コンサルタントと話すうちに見えたのが、芸能事務所のお仕事で、自身がやりがいを見出していた、タレントとの対話。

彼/彼女らに対して対話を通して時に目標設定をし、その目標に到達するまで伴走する役割は、転職希望者を支援するキャリア・コンサルタントの役割と非常に似ていることに気が付きました。

芸能事務所と転職エージェントという、畑違いだと思っていた両事業の通ずる部分を発見し、自身の経験が活かせるのでは、と弊社への入社を決めました。
 

彼女の元に転職相談に訪れる方々の背景は様々です。

シンガポールでの自己成長を望む方、お子さんが成長して時間に余裕が生まれたことで社会復帰したい方、配偶者の海外赴任に帯同することになったが日本で築いたキャリアを断絶させたくない方…。

当地の外国人就職の困難な事情も相まって、すべての方にピッタリの求人提案をできないことに歯がゆさをを感じることがあるものの、経験を活かして転職希望者の方々と対話し、サービスとして期待に応えていくことに充実感を感じていると話してくれました。


5. 最後に



今回は弊社キャリア・コンサルタントのチサさんへのインタビュー記事を通して、彼女の個人ヒストリー、そしてシンガポールに行き着いた経緯や当地に抱いたイメージ・感想、仕事のやりがいなどについてお届けしてまいりました。

来星された経緯は、人の数だけそれぞれ異なるものですが、そこに行き着くまでの過程には個人の価値観などが大いに関係していることもあり、聞いていて興味深いものですね!

チサさんも、転職希望者のお一人ひとりのヒストリーを知り、そこに合わせたキャリア・コンサルティングをしていくことに楽しみを見出しています。

シンガポール転職/移住をご検討中の方々、また弊社に転職支援を相談したい方にとって、本記事が参考になれば幸いです。


===============
日系の人材紹介会社リーラコーエン シンガポールは、

シンガポールでのフルタイムやパートタイムでのお仕事紹介だけではなく、あなたに合わせたキャリア構築・面接対策などを無料で承っております。

納得のいく転職を、経験豊富なキャリアコンサルタントが最後までご支援させて頂きます。

シンガポール国内転職・キャリアアップに興味をお持ちの方は、是非お気軽にご相談くださいませ。

★☆最新求人方法はこちらから★☆

また、就労や生活情報など、シンガポールでの時間をより豊かにするための最新情報をブログにてお届けしています。

どうぞお見逃しなく!

シンガポール転職に関する記事はこちらから
シンガポール生活情報の記事はこちらから
シンガポールでの子育てに関する記事はこちらから

またこのブログ内容は、フェイスブックおよびインスタグラムでも配信しておりますので、

是非いいね・フォローをお待ちしております。

>>ついにチャンネル登録者3,500名突破<<<

毎週、シンガポール拠点とその他アジア拠点からお届け!

動画で"海外で働く・生活する"を知る、Reeracoenチャンネル

ぜひチャンネル登録・イイね!を宜しくお願い致します。

最新の動画:【海外就職】よくある質問 / 最適な時期・入社までの期間・在宅勤務・休暇申請・医療費etc..