【2025年版】アジア太平洋の人材トレンドから見る、シンガポールのビジネスパーソンが注目すべきポイント

こんにちは。

リーラコーエンシンガポール マーケティング担当の野上です。

2025年も半ばを迎えた今、アジア太平洋(APAC)地域では、コロナ禍を経た経済再建とともに、働き方やキャリア観に大きな変化が見られています。

こうした潮流の中で、シンガポールにおける人材戦略やキャリア選択も、これまで以上に地域全体の動きと連動して大きな変化点を迎えています。


この度、当リーラコーエングループでは楽天インサイト様と共同でAPAC12市場における12,000人以上のビジネスパーソンを対象に調査を実施し、その結果を「APAC Workforce Whitepaper 2025」としてまとめました。



 

そこで本記事では、その調査結果をもとに、シンガポール在住のビジネスパーソンの皆様にとって参考となるポイントをわかりやすくご紹介してまいります。

【目次】
1.シンガポール人材の特徴は?データから見える傾向
2.キャリア志向の地域差とシンガポールの立ち位置
3.「給与+α」が求められる時代へ
4.柔軟な働き方がキャリア選択を左右する時代に
5.学び続ける姿勢が将来の差に
6.CSRは「あった方が良い」から必要とされる時代へ
7.シンガポールで働く方へ
8.最後に:変化の時代に、自分らしいキャリアを築くために


1.シンガポール人材の特徴は?データから見える傾向

まず、今回の調査から見えてきたのは、シンガポールの人材がAPAC内でも際立った特徴を持っているという点です。

以下の結果を詳しく見ていきましょう。
 

  シンガポール APAC平均
ハイブリッド勤務の利用率 68%(APAC最高) 40.30%
CSRを重視した職場選び 79%(2位) 68.90%
海外勤務への関心 43%(比較的低め) 66.30%
給与を最も重視する割合 82%
10%以上の昇給を期待 25%


「給与」や「安定性」を重視する姿勢は依然として強いものの、一方で柔軟な働き方やCSR(企業の社会的責任)に対しても高い関心があることがわかります。

こうした傾向から、シンガポールでは「条件面だけでなく、働く環境や企業の価値観にも目を向け始めている」という変化が広がっている様子がうかがえます。

弊社代表の内藤も、同調査結果を経て「企業が再び採用主導権を握るようになりつつある中でも、働く人は自身の希望や期待をしっかりと持ち続けています」とコメントしています。

 

2.キャリア志向の地域差とシンガポールの立ち位置

続いて、キャリアに対する意識について見てみましょう。

APAC全体では75.1%の人が「キャリアアップを目指している」と回答しました。

特にベトナム(86.5%)やインドネシア(81.3%)ではその傾向が顕著で、キャリアに対する意欲の高さが際立っています。

一方、日本は46.3%と最も低く、慎重な姿勢がうかがえる結果となりました。


シンガポールはその中間に位置し、一定のキャリア志向があるものの他国に比べて突出して高いというわけではないという結果になりました。

こうした結果から、現状に満足している人が多い一方で、環境やチャンスによってはより積極的にキャリアを切り拓いていく余地もあると考えられそうです。

 

3.「給与+α」が求められる時代へ

今回の調査では、APAC全体のキャリア目標として、以下の3つが多く挙げられました。

シンガポールの結果とともに見ていきましょう:

・キャリアアップ(75.1%)
・より高い給与(72.4%)
・ワークライフバランスの改善(63.6%)

給与への関心は非常に高い一方で、今後は給与に加え「働き方の柔軟性や職場環境への共感」も重視される兆しが見られました。

リモート勤務や越境採用が進む中、これまでのような「条件ありき」の選択だけでは立ちいかなくなる可能性が示唆されています。

 

4.柔軟な働き方がキャリア選択を左右する時代に

一部では出社回帰の傾向も見られている昨今ですが、調査では40.3%のAPACの働く人がハイブリッド勤務を希望しており、完全リモート希望者も14.8%にのぼっています。

依然として柔軟な働き方への需要は根強く、今後もそのニーズは続くと予想されます。

シンガポールでは出社志向が比較的強めであるものの、これは国土のコンパクトさや交通インフラの整備状況とも関係している可能性があります。

ただし、今後もハイブリッドやリモート勤務がAPAC全体でスタンダードになっていく場合、「どこでも働けること」が選ばれる条件となる場面は増えていきそうです。

特にテックやデジタル関連の分野では、国境を越えた人材採用が進んでおり「勤務地に関わらず柔軟に働けるかどうか」や「デジタル環境への適応力」が、採用時の大きな判断材料になることも想定されます。


5.学び続ける姿勢が将来の差に

人材の流動性が高まるなか、アップスキル=スキル向上への関心も高まっています。

調査では66.7%の人が「さらなる学びを希望している」と答えた一方で、実際に定期的な研修を受けている人は15.6%にとどまりました。

シンガポールでは政府主導のスキル支援制度や教育インフラが整っており、他国と比べても恵まれた環境にあります。

ただし、こうした制度は使われてこそ意味を持つもの。

同レポートで弊社の拠点長を務める須長も「シンガポールの人材は、学び続けることでその強みをさらに発揮できるはず」とコメントしています。


なお、今後注目されるスキル領域には、AI、サステナビリティ、データ活用、異文化マネジメント、リーダーシップなどが挙げられます。

さらに、時代のニーズに合わせて変化に対応する柔軟性や自ら行動する力といったソフトスキルの重要性も高まっています。


6.CSRは「あった方が良い」から必要とされる時代へ

また、今回の調査で興味深い結果となったのが、CSR(企業の社会的責任)を企業選びの重要な基準として捉える人が増えているという点です。

APAC全体では68.9%、シンガポールでは79%の人が「企業の価値観が職場へのロイヤルティに影響する」と回答しました。

特に若年層を中心に、
・企業がサステナビリティにどのように取り組んでいるか
・メンタルヘルスや多様性に対してどのような姿勢を持っているか

といった点を転職先選びの材料にしているケースが多く見られます。

企業が人材を選ぶ時代から、人材も企業を選ぶ時代へと移行しつつあるという傾向が見えてきました。

 

7.シンガポールで働く方へ

今回の調査結果から見えてきたのは、2025年の人材市場が国境を越えたつながり、デジタル活用、そして「意味のある仕事」への志向が重視される時代に突入している、ということ。

こうした流れの中で、シンガポールの人材に求められるのは、単なる適応ではなく自ら進んで未来を切り拓く意識だということが分かります。

今後、求められるキーワードとしては以下が挙げられるでしょう。

・継続的な学び(リスキリング/アップスキリング)
・柔軟な働き方への対応力
・企業との価値観の一致

「この会社で働き続けるべきか」ではなく、「この時代をどう生き抜くか」という視点で自身のキャリアを見直してみるタイミングなのかもしれません。


8.最後に:変化の時代に、自分らしいキャリアを築くために

今回は、弊社が実施した調査結果をもとに、APAC人材市場で今何が起きているのか、また結果から見えてきたシンガポールのビジネスパーソンが今後取り組んでいくべきことについて詳しくお届けしてまいりました。


継続的な学びが重要なことは重々承知している-。

とはいえ、それらに取り組みたくても時間や予算に制約があるという声も多く聞かれます。

そのような場合は、1日15分でも学習にあててみることから始めてみてはいかがでしょうか。

SkillsFutureやCoursera、LinkedIn Learningなど、短時間かつ無料で利用できる学習プラットフォームも数多く存在します。

忙しい日常の中でも、無理なく続けられる工夫ができれば、それが長期的には確かな差になっていくでしょう。


また、「出社中心の働き方が好き」という方も、決してそれが今の時代に合っていないということではありません。

大切なのは、フルリモートで働けるかどうかではなく状況に応じて柔軟に対応できる姿勢と、必要なときにデジタル環境でスムーズに仕事ができる準備があるかどうかということ。

日頃から社内外のオンラインツールに慣れておくことで、いざという時にも適応しやすくなります。


シンガポールでは特に企業のCSR(企業の社会的責任)に対する関心も高まっていますが、その実態を見極めるには、企業が実際に行っている具体的な取り組みに注目することが重要です。

たとえば、サステナビリティ報告書の発行やメンタルヘルス支援制度、ダイバーシティ&インクルージョンの取り組み、ボランティア活動の支援などが実践されていれば、その企業の本気度が見えてくるはずです。


最後に、今後の成長産業としてはグリーンエネルギー、AI、サステナビリティ分野、ヘルスケア、ロジスティクス、そしてデジタル化を推進するあらゆる領域が注目されています。

特に、業種の枠を超えてスキルを活かせる人材には、より多くのチャンスが巡ってくるでしょう。


働き方が大きく変わる今だからこそ、「次の一歩」を考えてみませんか。

リーラコーエンシンガポールでは、個人・企業の双方にとって未来志向のキャリア支援を行っています。

今回の調査結果に関する詳細のお問い合わせもぜひお気軽に弊社のアドバイザーへお問い合わせください。
 

===============
日系の人材紹介会社リーラコーエン シンガポールは、

シンガポールでのフルタイムやパートタイムでのお仕事紹介だけではなく、あなたに合わせたキャリア構築・面接対策などを無料で承っております。

納得のいく転職を、経験豊富なキャリアコンサルタントが最後までご支援させて頂きます。

シンガポール国内転職・キャリアアップに興味をお持ちの方は、是非お気軽にご相談くださいませ。

★☆最新求人方法はこちらから★☆

また、就労や生活情報など、シンガポールでの時間をより豊かにするための最新情報をブログにてお届けしています。

どうぞお見逃しなく!

シンガポール転職に関する記事はこちらから
シンガポール生活情報の記事はこちらから
シンガポールでの子育てに関する記事はこちらから

またこのブログ内容は、フェイスブックおよびインスタグラムでも配信しておりますので、

是非いいね・フォローをお待ちしております。

>>ついにチャンネル登録者3,500名突破<<<

毎週、シンガポール拠点とその他アジア拠点からお届け!

動画で"海外で働く・生活する"を知る、Reeracoenチャンネル

ぜひチャンネル登録・イイね!を宜しくお願い致します。

最新の動画:【海外就職】よくある質問 / 最適な時期・入社までの期間・在宅勤務・休暇申請・医療費etc..