海外転職に必須⁉ビジネス英語をスキマ時間に気軽に上達させる3つの方法
こんにちは。
リーラコーエン シンガポールマーケティング担当の野上です。
海外就職や転職を考える上で、必ず課題に上がるものの1つが「英語力」です。
実際に仕事を進める上で、現地の方と共に成果を出すためのコミュニケーションツールとして必要不可欠です。
また、実際の求人にもビジネス英語必須と記載のあるケースが多くなっています。
企業へ履歴書を出す際にアピールに繋がるTOEICの点数は750点以上だと言われていますが、
点数はそこそこでも、いざ実践となるとなかなか苦戦する方も多いのではないでしょうか。
中にはオンライン面接の中に、ローカルスタッフとの電話面談があり、先方の言っていることが聞き取れなかったり、言いたいことが言えなかったという声も聞きます。
いつかは海外で働きたい、毎日忙しくてスクールに行く時間は取れないけれど英語力を少しでもアップしたい。
現在、海外で在宅勤務が多くなかなかローカルスタッフともコミュニケーションが取りにくく実践する機会がないけれど、
気軽にスキマ時間に少しずつ英語を勉強したい。
今回はそんなお悩みをお持ちの方へ、英検1級とTOEIC950点取得後、
いつか満点を取るために勉強中の私が実践している気軽な英語力のブラッシュアップ方法を3つお伝えします。
ご参考になれば幸いです。
【目次】
1.ビジネス英語の宝庫!ローカルニュースをひたすら読む
2.発音はネイティブの声を聞いて真似する
3.コミュニケーションのキャッチボールを学ぶ
4.最後に
1.ビジネス英語の宝庫!ローカルニュースをひたすら読む
まず最も気軽に出来るおすすめの方法は、ローカルニュースを英語で読むことです。
多くの方がすでに実践済みかもしれませんね。
やや難易度が高いため、1から英語を勉強する方には向きませんが、
ビジネスでそのまま使用する単語や、専門的な単語を勉強するには最適です。
まずは同じ話題のニュースを日本語で読んで、意味やニュアンスを予測しながら英語版を読むとより効率よく理解を進められます。
また、単語の綴りの勉強にもなります。
単語によっては、アメリカ英語とイギリス英語で綴りが異なる場合があります。
例えば施設や中央などを意味する「センター」は、アメリカ英語では「Center」、イギリス英語では「Centre」となります。
シンガポールは後者のイギリス英語の綴りとなります。
シンガポールのローカルニュース元は「The Straits Times」と「CNA」が様々なジャンルのニュースを網羅していておすすめです。
慣れてきたら、ニュースのみではなく、記者のコラムを読んでみるのも面白いでしょう。
話題にあがっていることを鋭い切り口で考察しているコラムは、全て理解できると勉強にもなります。
2.発音はネイティブの声を聞いて真似する
目でインプットが出来たら、次に、耳でリスニングと発音を鍛えましょう。
ポッドキャストやラジオ、または好きな海外ドラマなどのネイティブの声を聞いて、
好きなシーンや1フレーズを覚えて発音の練習をするのがおすすめです。
実際に私も、好きな映画やアニメのシーンを繰り返し観て、発声して練習していた時期がありました。
最近では、移動中などに気軽に観たり聴いたりすることが出来るYoutubeやポッドキャストも多くあります。
ポッドキャストなどは、ある程度慣れてきたら1.5倍速で聴き、早くなっても聞き取れるようにするトレーニングも行ってみましょう。
単語や文章の中のどこが強調されているのか、などを体得すると、英語の発音が格段に上達します。
3.コミュニケーションのキャッチボールを学ぶ
単語や発音を覚えても、いざコミュニケーションを実践しようとすると言葉が出てこないということはよくあります。
本来ネイティブとの練習の機会を設けることが一番の近道ですが、
なかなか出来ないときにおすすめなのは、ビジネスシーンでの会話がよく出てくる海外ドラマや映画を観て、
どのように会話のキャッチボールをしているかを目と耳で観察することです。
英語には日本語のような様々な場面での細かい敬語表現はありませんが、
例えば上司や同僚と話している時の相槌では「はい」というとき、「yes」のほかに、
「I see」をはじめ、「Certainly」「You’re right」、「I got it」など、たくさんの表現があります。
シーンによって使い分けたり、出したいニュアンスによって使い分けができると良いですね。
ぜひ色々なシーンを観て、いざというときの引き出しを沢山作っておきましょう。
4.最後に

今回は、英語力をブラッシュアップするために気軽に出来る方法を3つご紹介しました。
最近ではプレゼンテーションをワンタッチで英訳してくれるアプリや、
発音などの練習をしてくれるアプリなど、スマホのアプリなども様々です。
本来は現場に出て、体得していくことが一番の上達の近道ですが、
上記のように気軽に、地道に、少しずつ英語に触れて、いざ実践のときに備えておくと安心です。
また、今は英語力に自信がなくても、タイミングによってはビジネス英語のハードルが低い求人をご紹介できる場合がありますので、
お悩みの方は弊社までお問い合わせくださいませ。
===============
昨年、DP保持者の就労規定改定が発表されました。
「DP(Dependent Pass)保持者であればWP(ワークパーミット, 労働許可証)を取得すればお仕事ができる」
この変更を期に、
個別の質問や在住者向けにカジュアル相談も受け付けておりますの
就労や転職をお考えの方の際には、ぜひリーラコーエンシンガポー
日系の人材紹介会社リーラコーエン シンガポールでは、
シンガポールでのフルタイムやパートタイムでのお仕事紹介だけで
納得のいく転職を、
シンガポール国内転職・キャリアアップに興味をお持ちの方は、是
また、
毎週3回以上更新しておりますので、お見逃しなく!
現在の求人情報はこちら、
シンガポール転職に関する情報・記事はこちら
シンガポール子育て・働きたい奥様へ向けた情報・記事はこちら
またこのブログ内容は、フェイスブックおよびインスタグラムでも
是非いいね・フォローをお待ちしております。
>>ついにチャンネル登録者2,500名突破<<<
毎週、シンガポール拠点とその他アジア拠点からお届け!
動画で"海外で働く・生活する"を知る、Reeracoenチャ
シンガポール拠点からは毎週木曜日シンガポール時間18時(
ぜひチャンネル登録・イイね!を宜しくお願い致します。
最近の動画はコチラ:【上位2%の知能】暇だしなんとなくメンサに受験したら合格しちゃったリーラコーエンのウィリアムにインタビュー