もうすぐナショナルデー!シンガポール60周年をお祝いする60のアイデア
こんにちは。
リーラコーエンシンガポールの野上です。
今年2025年、シンガポールは建国60周年という大きな節目を迎えます。
独立から歩んできたこの60年で、多様性と活気を武器に世界有数の都市国家へと発展してきたシンガポール。
その歩みを称える今年、島中でさまざまなお祝いムードが高まっています。
せっかくシンガポールに住んでいるなら、この特別な1年をもっと楽しんでみませんか。
そこで今回は、気軽に取り入れられる「シンガポール60周年のお祝い方法」を60アイディアを考えてみました!
日常にちょっとしたお祝いのエッセンスを加え、シンガポールのナショナルデーを一緒にお祝いしてみましょう!
シンガポール60周年を祝う60の方法
1.8月9日のナショナル・デー・パレード(NDP)を会場付近またはYoutube上映で楽しむ
2.国立博物館で開催される「SG60記念展 “Once Upon a Tide”」を訪れてシンガポールの歴史を知る
3.職場や友人たちとの食事で「赤と白」のドレスコードを企画する
4.島内各地で行われる国旗掲揚を見ながら散策する
5.「GetActive! Singapore」のスポーツイベントに参加してみる
6.ナショナルデー・リハーサルで毎週行われる花火を鑑賞する
7.シンガポール社会を支えてきた人々に感謝を伝える
8.ホーカーセンターでローカル料理を食べてローカル文化を応援する
9.ナショナル・ヘリテージ・ボード(国家遺産局)が企画・運営する「ヘリテージ・トレイル」ツアーに参加し、シンガポール島内散策をする
10.自宅やオフィスを赤白の飾りでデコレーションしてみる
11.ナショナル・デーのホームページをチェック!
12.ナショナル・ギャラリーやアジア文明博物館など、シンガポールへの理解を深める場所を訪問する
13.ポップアップマーケットでローカル商品を購入する
14.ご近所の清掃や植樹イベントにボランティアとして参加してみる
15.ナショナル・デー関連の無料コンサートやアートイベントに参加してみる
16.マーライオンやマリーナベイなどシンガポールのシンボルと記念撮影
17.コミュニティセンターなどが主催するSG60イベントに参加
18.公園で行われるSG60テーマのズンバやダンスに参加
19.献血やチャリティーへの寄付などを通して「SG Cares」を応援
20.ローカル料理教室に行ってシンガポールならではの料理についての理解を深める
21.シンガポール生活のこれまでに思いを馳せ、振り返る
22.国旗を7月1日〜8月31日まで掲げてみる
23.シンガポールをテーマにしたアートや歌に触れる
24.ホーカーフード巡りをしてみる
25.SG60特集ドキュメンタリーやシンガポール関連の短編映画を観てみる
26.SG60キャンペーン中のブランドや起業家を応援する
27.図書館で開催されているシンガポールをテーマにしたおはなし会に子どもと参加する
28.世界遺産・ボタニックガーデンを散策して自然を満喫する
29.8月開催予定の「Run For Singapore」のバーチャルマラソンに参加する
30.シンガポールの公園や自然回廊を歩いてみる
31.マレー語、タミル語、福建語などのローカル語を覚えて使ってみる
32.周りの人たちとシンガポールに関するクイズを出し合ってみる
33.街でお気に入りのスポットを写真に収めてみる
34.赤白アイシングでSG60ケーキやカップケーキを手作りしてみる
35.ニョニャクエを食べてみる
36.シンガポール人作家の本をこの時期に読んでみる
37.SG60テーマのアートを作ってみる
38.オフライン交流イベント「We are SG60」に参加してみる
39.マンダイ動物園・ナイトサファリに行って、自然と動物に触れる
40.シンガポールの歴史を描いた舞台を観に行ってみる
41.SG60のロゴ入りTシャツやトートバッグをデザインしてみる
42.カヤトーストやコピを楽しむ朝時間を作る
43.ジュビリー・ブリッジの夕暮れを歩いてみる
44.シンガポール文化省(MCCY)やPeople’s AssociationのSNSをフォローしてナショナルデー関連のイベントに関する情報収集をする
45.ストリーミングサービスでシンガポールのヒットチャートを聴いてみる
46.セントーサでリフレッシュしてみる
47.気軽に足を延ばせるサザン・アイランズへのショートトリップで癒しの時間を
48.チャイナタウンの歴史的ショップハウスを巡ってみる
49.歴代のナショナル・デーのテーマソングを視聴する
50.自分の今を詰め込んだ「SG60タイムカプセル」を作る
51.1965年からのシンガポールの変化について調べてみる
52.MRTやバスなど公共交通機関の便利さを体感する
53.地元食材を使ってシンガポールの料理に挑戦する
54.地域のウォールアートを探しながら散策する
55.昔のシンガポールをよく知る人と話して異文化理解を深める
56.不要品をチャリティーやリユースマーケットに寄付し、サステナビリティに想いを馳せる
57.部屋を赤と白のフェアリーライトでライトアップしてみる
58.マウント・フェーバーからシンガポール全土を見下ろす
59.自分の好きな「コピ」をコピティアムでオーダーしてみる
60.「この先の60年、自分にできることは?」を考える
最後に
今回は、シンガポールの60周年を祝うアイディアと題し、生活者目線で60個のアイディアをお届けしてまいりました。
ご覧の通り、SG60を祝う方法は大きなイベントに参加することだけではありません。
ふだんの生活の中で、ちょっと立ち止まってシンガポールの歩みや、当地で生活する日々の豊かさに目を向けることも、立派なお祝いのひとつです。
特に異文化を肌で体感し、深めることはシンガポールに住んでいるからこそできること。
この国で暮らす一人ひとりが、それぞれの形で「SG60」に関わることで、もっと深くこの場所を「自分の居場所」と感じられるはずです。
皆様お一人お一人にとってのSG60らしい過ごし方を、ぜひ楽しんでみてくださいね。
そして、次の60年に向けて、私たち自身もこの国の未来をつくる一員として歩んでいけるように。Majulah Singapura! (進めシンガポール!)
===============
日系の人材紹介会社リーラコーエン シンガポールは、
シンガポールでのフルタイムやパートタイムでのお仕事紹介だけではなく、あなたに合わせたキャリア構築・面接対策などを無料で承っております。
納得のいく転職を、経験豊富なキャリアコンサルタントが最後までご支援させて頂きます。
シンガポール国内転職・キャリアアップに興味をお持ちの方は、是非お気軽にご相談くださいませ。
★☆最新求人方法はこちらから★☆
また、就労や生活情報など、シンガポールでの時間をより豊かにするための最新情報をブログにてお届けしています。
どうぞお見逃しなく!
シンガポール転職に関する記事はこちらから
シンガポール生活情報の記事はこちらから
シンガポールでの子育てに関する記事はこちらから
またこのブログ内容は、フェイスブックおよびインスタグラムでも配信しておりますので、
是非いいね・フォローをお待ちしております。
>>ついにチャンネル登録者3,500名突破<<<
毎週、シンガポール拠点とその他アジア拠点からお届け!
動画で"海外で働く・生活する"を知る、Reeracoenチャンネル
ぜひチャンネル登録・イイね!を宜しくお願い致します。